2005年5月〜の展覧会

弊廊「ときの忘れもの」の2005年5月〜の企画展・常設展のご案内を申し上げます。 


◆第119回企画展  永井桃子展
 会期=2005年5月20日[金]〜6月4日[土]  12:00〜19:00 日・月・祝日は休廊
 会場=ときの忘れもの
 ※初日5月20日[金]午後5時より、作家・永井桃子を囲んでオープニングをいたします。ぜひご出席下さい。

◆新作展の概要
 昨年に続き、永井桃子の油彩新作展を開催します。
 永井は幼少より、母親に詩や物語りを書いてもらい、そこからイメージを膨らませては
クロッキー帳に絵を描き続けていたといいます。高校生のとき、母がつくった童話に、覚えたての銅版画に彩色した挿画を添えて一冊の絵本を創作しました。その『ウサギの畑』と題された絵本が、東北電力「夢見る子供童話賞」絵本部門大賞を受賞し、審査員の写真家・浅井慎平氏に「ちょっと恐ろしく、すごく楽しく、そして美しい」と評されました。
この毒を含んだ美しさこそ、永井桃子の表現の核といえるでしょう。
 この作家の日常的ふるまいは、「寡黙」の一語につきます。語りたい、語らせたい今の世の中にあって、その「寡黙」は静かな存在感に満ちています。
 今回の新作群は、決して強烈ではない、ひそやかな光りに満ちた空間に、大胆かつのびやかなフォルムが画面一杯に展開されます。
 以前の永井の絵には、豚や猫、兎などが空に浮かぶシュールな表現が特徴でしたが、昨年の新作個展から、動物たちの姿が消え、水分を一杯に含んだ植物の葉や茎、そして花びらが、おおらかにそしてうねうねと画面狭しと伸びてゆきます。
 卓抜な描写力に加え、極力輝きを抑えた独自の美しい色彩によって、見る者を暖かく包み込んでゆきます。
 100号、50号の油彩を中心に、油彩、水彩など15点の新作を発表します。

◆作家の言葉
 昔、パリシェという喫茶店があった。
 20年位前だろうか地下道と一緒に洋服なんかを売る店ができて、その横にごく普通の 喫茶店ができた。ちゃいろくなった食品サンプルの向こうに、古びたランプのような喫 茶店がみえた。店員はいつも同じような顔をして立っていた。私には、そう見えた。通り過ぎる視覚に入るあなぐらの暗さは、喫茶店を小さな秘密の世界にしていた。
 ある日突然にその店はなくなった。
 そのあとにできた店は透明だった。隅々まで明るい蛍光灯の光にあふれ、壁も真っ白い、ガラス箱のような空間に人がいる。窓は外を見るためではなく、中を見せるために開かれていた。
 人の住む場所の光は時代と共に変化する。そして光を描く絵画もまたその、時の色を 反映させるのかもしれない。
                         2005年春    永井桃子


1 「光途−植物の目」 2005年
油彩 162×130.5cm(F100号)


2 「光途−日の方向」 2005年
油彩 91×116.5cm(F50号)


3 「光途−日の方向2」 2005年
油彩 80.5×100cm(F40号)  


4 「光途−日の方向3」 2005年
油彩 80.5×100cm(F40号)


5 「光途−日の方向4」 2005年
油彩 72.5×50cm(M20号)


6 「光途−日の方向5」 2005年
油彩 65×65cm(S15号)


7 「光途−走りながら」 2005年
油彩 53×65cm(F15号)


8 「光途−気取り」 2005年
油彩 32×41cm(F6号)
9 「光途−真ん中に1」 2005年
油彩 24×33.5cm(F4号)
10 「光途−真ん中に2」 2005年
油彩 24×33.5cm(F4号)
11 「光途−透ける」 2005年
油彩 21×33.5cm(P4号)
12 「光途−昼の眠り」 2005年
油彩 27.5×27.5cm(S3号)
13 「光途−植物の目2」 2005年
油彩 16×22.5cm(SM)
14 「光途−植物の目3」 2005年
油彩 18×18cm(S0号)
15 「光途2005−ドローイング1」
2005年 鉛筆・水彩 18×26cm(紙)
16 「光途2005−ドローイング2」
2005年 鉛筆・水彩 18×26cm(紙)
17 「光途2005−ドローイング3」
2005年 鉛筆・水彩 23.1×31.1cm(紙)
18 「光途2005−ドローイング4」
2005年 鉛筆・水彩 18×26cm(紙)
19 「光途2005−ドローイング5」
2005年 鉛筆・水彩 18×26cm(紙)
会場風景
◆作家の略歴
 永井桃子(ながい ももこ)・1976年東京生まれ。
 2000年女子美術大学大学院修了。
 1992年東北電力「夢見る子供童話賞」絵本部門大賞受賞、受賞作品『ウサギの畑』は講談社から刊行される。
 1998年女子美術大学卒業制作展で優秀賞受賞。
 2001年トーキョーワンダーウォール賞受賞。

 個展:2000年スカイドアアートプレイス青山、
     2001年ときの忘れもの、
     2002年トーキョー ワンダーウォール(東京都庁)、
     2003年銀座・ギャラリーアートポイント、
     2004年,  2005年ときの忘れもの。

「ときの忘れもの通信」2001年6月号

2001年 5月30日〜 6月9日 83)永井桃子展

2004年4月20日〜5月1日 112) 永井桃子展


2005年5月20日(金)〜6月4日(土) 119)「永井桃子展 」

このページの価格の有効期限は2005年12月31日迄となっております。
また、在庫についてはメールにて気軽にお問い合わせ下さい。


◆「P氏&K氏旧蔵 現代美術オークション」
◆会期/2005年6月24日(金)〜26日(日) 12:00〜19:00
      *最終日のみは18:00で終了(入札締切り)
◆会場/ときの忘れもの

◆現代美術のコレクターとして著名なP氏と、K氏(故人)の旧蔵作品を中心に美術作品約90点(平面、立体、オブジェ他)を、オークション(入札)で頒布します。
オークション出品作品の図版、及びデータは6月17日(金)からホームページに掲載します。リストご希望の方はメールにてお申し込み下さい。

◆旧蔵者P氏について
 1930年にカナダ・ケベック州に生まれたP氏は1961年に来日、既に日本での生活が40年を超えます。聖職の傍ら画家としても活躍し、油彩、彫刻、書、版画など幅広いジャンルで制作されています。故・高円宮邸のステンドグラスもP氏の作品です。
また版画工房を主宰して多くの美術家たちの版画制作をサポートしてきました。海外へ日本の現代版画を紹介することにも尽力し、著作も多く、集めた膨大なコレクションは欧米の美術館に収蔵されています。
 私どもは1974年以来おつき合いいただいており、1983年のウォーホル展の折には作家との手紙の代筆(翻訳)までお願いしていました。
 このたび、ご高齢のP氏がコレクションを整理されることになり、蒐集した作品やP氏の版画工房で制作された作品を出品していただきました。

◆旧蔵者K氏について
 日本有数の大コレクターだったK氏は1996年に亡くなりましたが(享年87)、生前は町田市立国際版画美術館の初代館長や、跡見学園女子短大学長をつとめ、美術評論家、版画普及運動のリーダーとして活躍されました。ときの忘れもののオーナーが女子大時代の教え子だった縁もあり、ご遺族から膨大なコレクションの整理を依頼され、ここ数年頒布会やオークションなどを通じて、次の世代への橋渡しを微力ながらお手伝いさせていただいています。
今回もK氏が支持し、コレクションされていた現代作家の作品を出品します。

◆出品作品の傾向
旧蔵者のP氏とK氏の略歴をお読みになるとお分かりのように、お二人のコレクション内容は1970〜80年代の「現代版画興隆の時代」にちょうどクロスします。もちろん版画以外のドローイングや立体、オブジェ、写真なども出品されますが、現存、物故を問わず、70年〜80年代美術の動向を象徴する出品内容となっています。

★入札方法1/ホームページからのネット入札
出品作品はホームページに6月17日(金曜)から掲載し、同時にメール入札を受け付けます。入札締切りは6月26日(日)18時。

★入札方法2/会場での入札
出品作品を6月24日(金)〜26日(日)の三日間ギャラリーに展示し、会場での直接入札を受け付けます。お近くの方はぜひご来廊の上、入札にご参加下さい。

★入札方法3/郵送、ファックスでの入札
郵送やファックスでの入札もできます。入札締切りは6月26日(日)18時必着とします。
ファックスでの入札は、回線が締切り真際に混雑し、受け付けできないことがあります。お早めに送信して下さい。それと同時に、必ず電話での確認をお願いします。

★落札方法はリスクの少ない「中間落札方式」
最高金額を入札した方を落札者とし、最高入札金額と次点の入札金額との中間を落札金額とします。例えば、最高入札金額が100万円で、次点の方の入札金額が50万円だった場合、その中間の75万円が落札金額となります。入札者が一名のみの場合は、入札金額と最低入札金額との中間が落札金額となります。
リスクが少なく、安心して入札できるよう配慮した方法です。
落札金額には別途消費税と、梱包送料(実費)が加算されます。

◆オークション出品予定作家
靉嘔、赤瀬川原平、畦地梅太郎、飯田善国、泉茂、磯辺行久、一原有徳、宇佐美圭司、宇治山哲平、瑛九、大沢昌助、小野忠重、オノサト・トシノブ、小田襄、恩地孝四郎、加納光於、加藤清之、北川民次、木内克、木下繁、草間彌生、駒井哲郎、坂爪厚生、佐田勝、佐藤忠良、品川工、島田章三、ジミー鈴木、菅井汲、関根伸夫、関野準一郎、高橋秀、高松次郎、竹田鎮三郎、田中繁吉、谷口茂、殿敷侃、土橋醇、永井一正、中村直人、中根寛、難波田龍起、配島庸二、浜口陽三、船井裕、舟越保武、堀内正和、松谷武判、宮脇愛子、元永定正、森村泰昌、柳沢紀子、山口薫、山口勝弘、山口啓介、横尾忠則、吉岡弘昭、吉田克朗、吉原英雄、若林奮、脇田和、パウル・クレー、ナム・ジュン・パイク、ダリ、ロベール・ドローネ、ヴンダーリッヒ、ジャン・ティンゲリー、他
新潟県中越地震災害チャリティーオークション
新潟中越地震の被災者の皆さんは冬に向うおり、厳しい状況におかれていることとお見舞い申し上げます。
ときの忘れものでは先日、各地の豪雨と新潟中越地震を対象に
「新潟県、福井県の豪雨災害チャリティーオークション」
http://www.tokinowasuremono.com/tenrankag/izen/tk0407.html
「台風、地震災害チャリティーオークション」
http://www.tokinowasuremono.com/tenrankag/izen/tk0409.html
を開催し、合計162,300円の義援金をお送りすることができました。
地震発生から時間がたつにつれ、マスコミの報道も少なくなり、ともすれば人々の関心も薄れがちになります。

そこで、ときの忘れものとして微力ではございますが、2004年12月〜2005年5月まで毎週、コレクション作品の中から継続してヤフーオークションに提供させて頂きました。
落札金額は全額を直接、各災害対策本部もしくは日本赤十字社に振り込んでいただき被災者の皆さんの一助になればと願う次第です。
郵便貯金の災害義援金口座一覧
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ss200100.htm

日本赤十字社ホームページ
http://www.jrc.or.jp/


チャリティー合計金額
 304,545円

落札された方だけでなく、オークションに参加された方にも大変感謝いたします。
また落札金額より多くお振込された方もいっしゃいました。ありがとうございました。



【TOP PAGE】