ときの忘れもの ギャラリー 版画
ウェブを検索 サイト内を検索
   
光嶋裕介のエッセイ
第8回 第八便:『継続することの先にあるもの』(VIII/VIII)  2012年5月22日
いささか唐突ですが、
僕は大学受験を免れてのんびりと高校3年間を過ごしました。
バスケ部で汗を流し、ギターを弾いたり、本を読んだりしながら、
美術の先生のご好意で美術部にも混ざって陶芸や銅版画もやらせてもらった。
当時は平凡な毎日を当たり前のように過ごしていたが、
今になって思うと眩しいくらいの青春だったように思う。
自分の好きなことを好きなだけやって、
楽しい時間を共有する仲間がたくさんできた。

そして、
早稲田大学理工学部建築学科に入学した。
新入生オリエンテーションでのことだ。
大学の教授陣がみな勢揃いして一言ずつ学生に向かった挨拶していった。
ある先生は、アントニオ・ガウディーについて語り、
またある先生は、建築における空間についてお話しされた。
そんな中、心に刺さった言葉を話されたのが
後に研究室に所属することになる石山修武先生だった。
僕にとって突然の師との出逢いであった。

石山さんは、
「あなた達の中で将来独立して建築家になって仕事をしたいと
強く思っている人がいれば、年賀状が500枚届くような人間になりなさい」
というような内容のお話しをされた。

18歳の僕はこの言葉の真意を全く理解していなかったが、
何だか強く惹かれ、胸にとどめていた大切な言葉である。
それ以来ずっと人と人の関係を大事に育んできた。
顔の見える強靭な関係性を築いていくためには、
誠意を持って対話を重ね、
いつも笑顔で明るくいるように心掛けている。
イメージとしては、
畑に種を植えて、毎日丹念に水をやって育てていくように
日々楽しみながら豊かな人間関係をつくっていくと、
いつか500枚の年賀状が届くような人間になれるのではないかと信じている。

僕にとって建築を学び始めてからのことを振り返ってみると
空間がどうのこうの、デザインがどうこうというよりかは、
こうした人間と人間の関係性の方が強く思い出される。いわばご縁である。
建築家という職業にとって大切なものは
そういう人間関係の方なのかもしれない。

だからこそ、
毎日の仕事の積み重ねが新鮮でみずみずしく、
やりがいのあるものとなっている。
当たり前のことを当たり前のようにくり返す、
そうした反復の先にこそ、
まだ見ぬ豊かな風景が見えるようになるのではないか。

実は銅版画を彫っているのも、
それと同じ考えの下、
継続することを力に変えて、
これからもライフワークとして続けていきたいと思っている。
(こうしま ゆうすけ)

※いよいよ来週から僕にとって人生初めての銅版画展がときの忘れもので始まります。これもひとえに綿貫さんをはじめ、みなさまとのご縁のおかげだと思っています。本当にありがとうございます。これからも精進していきますので、どうぞ宜しくお願いします。ぜひ画廊でお逢いできることを心より楽しみにしています。

光嶋裕介
「Landscape at Night NO.011」
2010年
エッチング、凸版刷り
イメージサイズ:12.0x30.0cm
シートサイズ:27.0x39.5cm
Ed.VIII+20
サインあり

光嶋裕介
「Landscape at Night NO.011 bis」
2011年
エッチング、手彩色
イメージサイズ:12.0x30.0cm
シートサイズ:27.0x39.5cm
Ed.1
サインあり

光嶋裕介 Yusuke KOSHIMA
建築家、一級建築士。1979年米国ニュージャージー州生。87年に日本に帰国。以降、カナダ(トロント)、イギリス(マンチェスター)、東京で育ち、最終的に早稲田大学大学院修士課程建築学を2004年に卒業。同年にザウアブルッフ・ハットン・アーキテクツ(ベルリン)に就職。2008年にドイツより帰国し、光嶋裕介建築設計事務所を主宰。2010年に桑沢デザイン研究所、2011年に日本大学短期大学部にて非常勤講師に就任。
光嶋裕介公式サイト:http://www.ykas.jp/index.htm

「光嶋裕介のエッセイ」バックナンバー

ときの忘れもの/(有)ワタヌキ  〒113-0021 東京都文京区本駒込5-4-1 LAS CASAS
Tel 03-6902-9530  Fax 03-6902-9531
E-mail:info@tokinowasuremono.com
http://www.tokinowasuremono.com/

営業時間は、11:00〜18:00、日曜、月曜、祝日は休廊
資料・カタログ・展覧会のお知らせ等、ご希望の方は、e-mail もしくはお気軽にお電話でお問い合わせ下さい。
Copyright(c)2005 TOKI-NO-WASUREMONO/WATANUKI  INC. All rights reserved.