■2011年11月30日(水)
池田満寿夫「私をみつめる私」
|
| 池田満寿夫 「私をみつめる私」 1964年 銅版カラー 20.0x18.3cm Ed.20(E.P.)
日本の現代版画のスーパースターだった池田満寿夫は、画家、版画家、挿絵画家、彫刻家、陶芸家、小説家、詩人、映画監督と多彩な活躍をしましたが、その原点は版画であり、生涯に制作した版画は1200点余り、その中でも飛び切りの代表作「私をみつめる私」をご紹介します。 この作品が制作された1963年〜64年は池田満寿夫の絶頂期ともいっていい時期です。 瑛九や久保貞次郎らの物心両面にわたる支援、二人目のパートナー富岡多恵子との出会いと別れ、多くの文学者たちとの交友。あれよあれよという間にシンデレラボーイとなった濃密な12年間に銅版画の傑作群が生まれました(1955年(21歳)〜1966年(33歳)の12年間の年譜はこちらをご参照ください)。 マスオ版画の魅力は、一に色彩、二にコラージュと即興性、三にエロティシズムと言っていいでしょう。 特に、私的、日常的、文学的、洒脱、繊細さという美点が、コレクターたちに支持され、どの系譜にも属さない独自の表現(先行者がいない)を追求し、一つの表現手段にこだわらず、変身を繰り返したところに池田満寿夫の真骨頂がありました。
◆池田満寿夫 Masuo IKEDA(1934-1997) 1934年旧満州国生まれ。1945年、終戦により母と郷里の長野市に戻る。1952年高校を卒業し上京、版画家デビュー。1960年、62年、64年の東京国際版画ビエンナーレ展での連続受賞につづき、1966年の第33回ヴェネツィア・ビエンナーレでは版画部門の国際大賞を受賞。一躍、世界のスターへの道が開かれる。しかし高い評価に甘んじることなく常に自己変革による自由な変貌をくり返す。 その後も日本を代表する版画家として東京とニューヨークを拠点に制作を続けるかたわら、小説家としても活躍し1977年には芥川賞を受賞。帰国後は、熱海市に居を構え、作陶から立体造形への関心を深めるなど表現の幅を広げる。 | | |